Vest


ベストに関する私見のページ



 
My Vest

  私は道具にあまり拘らない方なのだが、ベストに限っては満足のいくものを探し当てるまでには、それなりの時間を費やした。かなり大量に小物を持ち歩く方なので、高い収容能力が必要だし、気が短い方なので、それぞれが使いやすい位置にないとすぐに集中力が低下して釣りに支障を来す。不要な出っ張りがあちこちにあっても、ラインが引っかかるなどトラブルの元だ。単純に収容能力の大きさを求めるとどうしてもトラブルが増えがちになるから、自分の釣りにおいてどんなものがトラブルの元になるのかを良く認識してそれを排除しつつ、それ以外の要求を満たすものを探すのは一苦労だ。


River Guide SS Vest


  このベストは発売されるとほぼ同時に購入した。各ポケットの位置と容量が自分の要求にぴったりだったし、各部の縫製も良い。パッドの入り方も荷重をうまく分散させるようになっている。マッチザハッチの釣りをする人は過剰装備になりがちだから、これはありがたいことだ。試しに量ってみたら、ほぼフル装備(飲み物を除く)の状態で3.4kgあった(笑)。
  唯一最大の不満点はメインポケットの開き方。2つのファスナーが両端に行った時点で全閉となる構造だが、私の好みは逆で、2つのファスナーを中央に寄せた時点で全閉、両端に行った時点で全開の方が開閉しやすいと思う。さらにファスナーが内側で下方に大きく回り込んでいるため、全開にしたあと閉めようとすると、いずれのファスナーを使った場合でも角のところでスムーズさが阻害されてイライラすることになる。
  さて、こうして画像を見るだけで、普通こんなもの持ち歩かないのでは?というようなものがついているのがおわかりになるだろう(笑)。しかし、私は並外れためんどくさがりやなのだ(^^;)。一度車外に出て準備したら、すぐに釣りはじめなければ気が済まない。釣りの途中でクルマに戻るなんてまっぴらだ。となるといきおい必要になりそうなものはみんな持って歩かなければならなくなる。
  なんだか自分で書いてて『アホか』と思い始めたので早く次にいこう。


水温計とボトルホルダー


  最近はどこでも500mlのペットボトル飲料が手にはいるので、この手のものを使っている。ただ、右の画像に写っているリリーサー部分(画面中央よりやや下の黒い部分)の設計がタコで、ディレクションセンシティブなのだ。つまり向きが逆だと繋がらない。こんなものは目で見ないでもカチッと繋げられるようにしないでどーするか。
  水温計は普段胸ポケットに入れているが、紛失しないようここに紐でつないである。紐の長さは、膝ぐらいのウエーディングで水温計が水面に浸かるように調節してある。以前はシーズンに2〜3本紛失していたが、紐につないでからは大丈夫。



 
 

ネットとリリーサー


  恐ろしく年季の入ったネットである(笑)。ストーキングの時に平気で背後の岩などにこすりつけてしまうのでこうなった。さすがに買い換えを考えている。柄のところについているのはインセクトネット。フレームにかぶせて使う。
  リリーサーはこのタイプが使いやすいと思う。外すときは引っ張るだけだし、しまうときにもいちいち目で見ずにロックできる。ただしヤブコギなどでは勝手に外れてしまうこともあるから、紐でキーバックチェーンにつなげてある。間にフレンチが入っているのは写真撮影の時に地面に置かなければいけないときがあるため。



 
 

ボトル類


  上のシルバーの方には液体フロータント、黒い方にはドライシェイクが入っている。液体フロータントの方は専用品だが、黒い方は携帯灰皿として売られていたもの。ドライシェイクのオリジナルボトルはヒンジが弱くて蓋がすぐ取れるし、取れた蓋を紛失するともう収拾がつかないので、こちらに入れ替えて使っている。



 
 

携帯電話


  特に春先の里川でのライズ狙いなど、淵ひとつ違うだけでハッチとライズの状況が全く違うことがある。そんなとき、複数で釣行していれば、仲間と連絡をとりあって最も有望なポイントを攻めることができる。そんなわけでいまや携帯電話は必須のアイテムとなってしまった。イヤホン型のハンズフリーユニットをつけて市販の防水ケースに入れているが、そのままだとブラブラするのでベルクロ(写真左)で胸ポケットのサイドに固定(写真右)している。
  余談だが、インターネットで情報収集し、カーナビにポイントをインプット、さらに携帯で連絡をとりあって釣行なんて、あらためて考えるとすごいことではある。ちょっと世知辛い気もするが....。



 
タックルのページに戻る
 目次に戻る