多くの人がそうだと思うが、やはり車は最大にして最も高価なタックルではないだろうか。もちろん釣り専用に使ってるという方は少ないだろうが、私のようにその走行距離の95%以上が釣行によるものという人も結構いるはず....。えっ、少ないんですか? うそぉ〜。 |
私の移動手段兼宿泊所 - リンエイ バカンチェス カーゴ
98年式トヨタハイエーススーパーロングハイルーフがベースのキャンパー。月に2500kmのペースで順調に走行距離を伸ばしている。全長5.2m、超ロングホイールベース、おまけに4WDということで最小回転半径は死ぬほどでかいが、慣れれば取り回しにもそれほど苦労はない。せいぜい他の車より一回余分に切り返せばいいだけ....(^^;)。テールゲートの中央上部にあるのはバックアップカメラだが、まわりが暗いとなんにも見えない(涙)。 |
![]() この状態でロッドティップは運転席よりかなり後方にある。ロッドは8’6”程度のものだったらまっすぐ入れても大丈夫。ちなみにこのロッドホルダーだが、ミドル部分が載っている黒いのは単なるベルクロ。リールシートを挟んでいるのはホームセンターなどで安価に購入できる太いゴムヒモ、いわゆるショックコード。これを二重にした上で何度か捻っている。みてくれはあまり良くないが、テンションのかかり具合といい、ショックの吸収具合といい、文句なし。簡単に作れるので、1BOXや大きめのSUVに乗っている方は試してみては? |
![]() |
|
|
|